九州を走る観光列車を路線図で総まとめ! 一目でわかるルートや楽しみ方、食事の有無やツアー・切符の予約方法をゆふいんの森や36+3などオススメ観光列車に実際に乗った経験を元にご紹介!
THE RAIL KITCHEN CHIKUGO(西鉄福岡)
九州は観光列車大国!
雄大な自然や豊かな食文化、そして魅力的な観光列車が揃う九州は、鉄道旅行の楽しみがぎゅっと詰まったエリアです。「ゆふいんの森」や「36ぷらす3」など、有名で個性的な列車が多数運行されており、それぞれの列車で味わえる特別な体験は、旅の思い出を一層鮮やかに彩ります。

本記事では、九州を走る観光列車のルートを地図で一覧できるほか、食事やツアー情報、乗車方法まで詳しくご紹介します。
次の旅行では、特別な列車で九州の魅力を存分に堪能してみませんか?
地図で見る九州の観光列車一覧
九州を走る観光列車の走行ルートを地図上にプロットしました。タップすると説明やリンクを表示できます。また、右上のメニューから観光列車の絞り込みができます。
九州の観光列車のポイント総まとめ
ここでは、九州を走る観光列車の運行区間や予約方法(切符なのかツアーなのか)、食事の有無などを写真を交えてご紹介します!
以下、この記事でご紹介する観光列車の一覧です。列車名のあとに指の記載があるものは指定席(又は料金券)タイプの観光列車、旅の記載があるものは旅行商品(ツアー)タイプのいわゆるレストラン列車です。
36ぷらす3
-
運行区間
九州各地【JR】
-
乗車に必要なチケット
指定席グリーン特急券(+乗車券)/旅行商品
-
食事
指なし/旅ツアーに含む
-
車内販売
あり(ドリンク・デザート・グッズ等)
-
その他特徴
旅は個室あり
36ぷらす3は、曜日によって異なるルートで九州各地走るユニークな列車です。それぞれのルートにちなんだ特別な食事や体験、おもてなしを楽しめる列車はぜひ一度は経験してみたい列車です。
△スライドすると車内の様子や列車外観の写真を表示できます。
36ぷらす3のルートやオススメ座席、料金、予約方法は?
九州各地をぐるっと回る観光列車で、贅沢な旅を楽しむポイント
関連記事を読む
或る列車
-
運行区間
博多~由布院【JR】
-
乗車に必要なチケット
旅行商品(ツアー)申込
-
食事
ツアーに含む
-
車内販売
あり(限定グッズ等)
-
その他特徴
個室あり
往年の豪華客車をイメージしたラグジュアルな車内では、九州の食材をふんだんに使った特別なコース料理を頂けます。ちょっと贅沢な旅時間に、ぜひ。

運行日や運行ダイヤ、食事の内容や予約方法などの詳細は、JR九州の「或る列車」の公式ウェブページ で紹介されています。
かんぱち・いちろく
-
運行区間
博多~由布院~別府【JR】
-
乗車に必要なチケット
旅行商品(ツアー)申込
-
食事
ツアーに含む
-
車内販売
あり(ドリンク・デザート・グッズ等)
-
その他特徴
個室あり
2024年から運行を開始した新進気鋭の観光列車です。福岡と大分の厳選された食材で作られる食事を曜日によって異なるメニューで楽しめます。
△スライドすると車内の様子や列車外観の写真を表示できます。
かんぱち・いちろくで贅沢グルメ旅!料金や予約方法は?
ゆふ高原線の風土を五感で味わうグルメ旅を余すことなく楽しむコツ!
関連記事を読む
ゆふいんの森
-
運行区間
博多~久留米~由布院・別府【JR】
-
乗車に必要なチケット
指定席特急券(+乗車券)
-
食事
特製のお弁当【事前予約制】
-
車内販売
あり(ドリンク・軽食・グッズ等)
言わずと知れた有名な温泉地「由布院」へアクセスするための代名詞的な観光列車です。福岡から由布院や別府に行く際にはぜひ体験したい一本。
△スライドすると車内の様子や列車外観の写真を表示できます。
ゆふいんの森のオススメ座席や楽しみ方、予約方法は?
高級感のある列車で行く大人の由布院・別府の旅を気軽に楽しむコツ
関連記事を読む
THE RAIL KITCHEN CHIKUGO
-
運行区間
西鉄福岡(天神)から沿線周遊【西鉄】
-
乗車に必要なチケット
旅行商品(ツアー)申込
-
食事
ツアーに含む
-
車内販売
あり(ドリンク・グッズ等)
福岡圏の大手私鉄である西鉄が運行するレストラン列車です。筑後や九州の食材を活かしたコースランチが魅力。平日も運行されているはうれしいポイント。
△スライドすると車内の様子や列車外観の写真を表示できます。
THE RAIL KITCHEN CHIKUGOでレストラン列車を楽しむコツ
福岡天神始発の人気のレストラン列車の車内や料理、楽しみ方を総まとめ!
関連記事を読む
ふたつ星4047
-
運行区間
武雄温泉~長崎【JR】
-
乗車に必要なチケット
指定席特急券(+乗車券)
-
食事
特製のお弁当【事前予約制】
-
車内販売
あり(ドリンク・軽食・グッズ等)
西九州新幹線が開通した武雄温泉~長崎間を在来線で結ぶ、車窓と食を楽しめる列車。往路は諫早湾、復路は大村湾沿いと異なるルートで運行されます。
△スライドすると車内の様子や列車外観の写真を表示できます。
ふたつ星4047のオススメ座席や楽しみ方、予約方法は?
佐賀・長崎を走る新進気鋭の観光列車で海の車窓とおいしいものを堪能しませんか?
関連記事を読む
しまてつカフェトレイン
-
運行区間
諫早~島原【島原鉄道】
-
乗車に必要なチケット
旅行商品(ツアー)申込
-
食事
ツアーに含む
-
車内販売
あり(限定グッズ等)
-
その他特徴
個室あり
長崎の島原半島に沿って走る、列車内でしか味わえない地元のグルメやスイーツを楽しむローカル鉄道の旅を楽しめる列車です。海が目の前の有名駅を通るのも楽しいポイント!
△スライドすると車内の様子や有名なオーシャンビューの駅を表示できます。
運行日や運行ダイヤ、食事の内容や予約方法などの詳細は、
島原鉄道の「しまてつカフェトレイン」の公式ウェブページ で紹介されています。
あそぼーい!
-
運行区間
熊本~阿蘇~宮地【JR】
-
乗車に必要なチケット
指定席特急券(+乗車券)
-
食事
特製のお弁当【事前予約制】
-
車内販売
あり(ドリンク・軽食・グッズ等)
熊本と阿蘇を結ぶ有名な観光列車の一つ。親子向けのシートやプレイスペース、列車の前面の景色を楽しめるパノラマシートなど、特に小さなお子さんと一緒に乗ると楽しい仕掛けがたくさん!
△スライドすると車内の様子や列車外観の写真を表示できます。
運行日や運行ダイヤ、車内の様子や予約方法などの詳細は、
JR九州の「あそぼーい!」の公式ウェブページ で紹介されています。
A列車で行こう
-
運行区間
熊本~三角【JR】
-
乗車に必要なチケット
指定席特急券(+乗車券)
-
食事
なし
-
車内販売
あり(ドリンク・スイーツ・グッズ等)
熊本と天草への玄関口「三角(みすみ)」を結ぶ観光列車。ジャズが流れる車内でカクテル片手に大人の旅を楽しめます。この列車に接続して天草への船便に便利に乗り換えでき、天草旅行にももってこい。
△スライドすると車内の様子や列車外観の写真を表示できます。
A列車で行こうで大人の熊本旅!オススメ座席や予約方法
ハイボール片手にジャズを愉しむ観光列車で天草の旅!
関連記事を読む
南阿蘇鉄道トロッコ列車
-
運行区間
立野~高森【南阿蘇鉄道】
-
乗車に必要なチケット
トロッコ列車専用乗車券(指定席)
-
食事
なし
-
車内販売
なし
雄大な阿蘇の山々を望みながら、のどかな景色をガイドさんの案内を聞きながらのんびり旅できる列車です。沿線には午後の紅茶で有名な駅や、天然水の水源などの名所も!
運行日や運行ダイヤ、車内の様子や予約方法などの詳細は、南阿蘇鉄道の公式ウェブページ で紹介されています。
海幸山幸
-
運行区間
宮崎~青島~南郷【JR】
-
乗車に必要なチケット
指定席特急券(+乗車券)
-
食事
特製のお弁当【事前予約制】
-
車内販売
あり(ドリンク・スイーツ・グッズ等)
雄大な日南海岸を脇に、鬼の洗濯岩で有名な青島や、西武ライオンズのキャンプ地で有名な南郷を結ぶ観光列車です。往路の車内では列車名の由来になった神話の紙芝居を楽しめます。
△スライドすると車内の様子や列車外観の写真を表示できます。
観光列車「海幸山幸」のオススメ座席や予約方法は?
海幸山幸で青島や日南海岸の旅を一層楽しむポイント!
関連記事を読む
指宿のたまて箱
-
運行区間
鹿児島中央~指宿【JR】
-
乗車に必要なチケット
指定席特急券(+乗車券)
-
食事
特製のお弁当【事前予約制】
-
車内販売
あり(ドリンク・軽食・グッズ等)
鹿児島中央から、砂蒸し温泉で有名な指宿へのアクセスにも便利な観光列車です。玉手箱伝説にちなんだ仕掛けがいくつもあり、乗っているだけでも楽しい列車です。
△スライドすると車内の様子や列車外観の写真を表示できます。
指宿のたまて箱で温泉旅!オススメ座席や予約方法は?
竜宮伝説がモチーフの人気観光列車でノスタルジーな列車旅を楽しむコツ!
関連記事を読む
おれんじ食堂
熊本と鹿児島の海沿いを走る肥薩おれんじ鉄道が運行するレストラン列車です。食材は沿線のレストランからデリバリーされるこだわりで、”レストラン列車”ならではのオンリーワンな体験を楽しめます。
運行日や運行ダイヤ、食事の内容や予約方法などの詳細は、肥薩おれんじ鉄道の「おれんじ食堂」の公式ウェブページ で紹介されています。
観光列車の乗り方や予約方法は?
ここまで、九州を走る多彩な観光列車をご紹介してきましたが、最後に列車の予約方法についてご紹介します。

観光列車の予約方法は、大きく「指定席タイプ」と「旅行商品(ツアー)タイプ」の2つに分類されます。
指定席タイプとツアータイプの違い
それぞれのタイプの特徴と違いを表にまとめてみました。
指定席タイプとツアータイプの主な違い
|
指定席タイプ |
ツアータイプ |
ポイント |
座席のみの予約、他は別途 |
切符(座席)や食事は一通り含まれる |
食事 |
別途購入 ※事前予約可能な場合もあり |
含まれる ※ドリンクはケースバイケース |
乗車券(運賃) |
別途購入 |
含まれる |
予約開始日 |
通常の特急列車と同日 |
月初などの特定日にまとめて |
※一般的なケースを基に記載しており、列車によって異なります。。
指定席タイプは最低限席だけを押さえて、車内での楽しみ方を自由に設計できるのがメリットです。一方でツアータイプは乗車に関する一通りの準備はツアーに含まれているため、準備を最低限に当日目いっぱい楽しめるメリットがあります。それぞれ特徴があるため、列車のほか、ご自身の旅のスタイルに合わせて選ぶのが良いかなと思います。
ただし、どの観光列車も人気があるため、予定が決まっていればできるだけ予約開始日すぐに早く押さえるのが吉。予約開始日は間違いなく把握しておくのが賢明です。
いかがでしたでしょうか。この記事が皆さんの九州旅行計画の一助になっていれば幸いです!
ほかの地域の観光列車のまとめ
北陸の観光列車総まとめ!コースや食事を一覧地図で
石川・富山・新潟の旅の計画に、路線図で観光列車を総まとめ!
特集ルートマップ各地の観光列車まとめ観光列車
石川・富山・新潟の観光列車を路線図で総まとめ! 一目でわかるルートや楽しみ方、食事の有無やツアー・切符の予約方法をべるもんたや雪月花などオススメ観光列車に実際に乗った経験を元にご紹介!
関連記事を読む
四国の観光列車総まとめ!コースや食事を一覧地図で
香川・徳島・愛媛・高知の旅の計画に、路線図で観光列車を総まとめ!
特集ルートマップ各地の観光列車まとめ観光列車食
四国の観光列車を路線図で総まとめ! 一目でわかるルートや楽しみ方、食事の有無や車内の様子、必要な切符の予約方法をオススメの伊予灘ものがたりやトロッコ列車、坊ちゃん列車に乗った経験を元にご紹介!
関連記事を読む