石川・富山・新潟の観光列車を路線図で総まとめ! 一目でわかるルートや楽しみ方、食事の有無やツアー・切符の予約方法をべるもんたや雪月花などオススメ観光列車に実際に乗った経験を元にご紹介!
越乃Shu*Kura(新潟・十日町・越後湯沢~上越妙高)
北陸は観光列車が多彩!
石川や富山、新潟の旅行というと何をイメージされるでしょうか? 温泉や兼六園、日本酒、白エビやカニなど…食や温泉地、見どころもたくさんある人気の観光地です。
実は北陸各県には、そんな魅力をギュッと詰め込んだ様々な観光列車が運行されています。例えば、新潟の日本酒をテーマにした観光列車や、天然の生簀といわれる富山湾のお寿司をテーマにしたレストラン列車、はたまたリゾート列車まで。

各地域の良さを考えて設計されているだけあり、旅行に組み合わせると、北陸の深い魅力を手軽に楽しむことができます。
この記事では、そんな北陸を走る観光列車を総まとめでご紹介します。旅先からちょっと足を伸ばして観光列車から地域の魅力を感じてみませんか?
地図で見る北陸の観光列車一覧
北陸を走る観光列車の走行ルートを地図上にプロットしました。タップすると説明やリンクを表示できます。
起終点駅のピンは地図右上のメニューから表示できます。
各観光列車のポイントまとめ
ここでは、北陸を走る観光列車の運行区間や予約方法(切符なのかツアーなのか)、食事の有無などを写真を交えてご紹介します!
花嫁のれん(石川)
-
運行区間
金沢~和倉温泉【JR】 ※運休中
-
乗車に必要なチケット
指定席特急券(+乗車券)
-
食事
特製の軽食など【事前予約制】
-
車内販売
あり
北陸の伝統工芸である輪島塗や加賀友禅をイメージした観光列車です。煌びやかな車内では、北陸ならではの食やおもてなしを体験できます。

※特急列車としては運休中です。2025/3/7から旅行商品(ツアー)専用として運行再開しますが、食事の有無や車内販売などは各旅行商品のプランに依ります。
参考リンク:JR西日本の花嫁のれん公式ページ
▲ 路線図メニューに戻る
べるもんた(富山)
富山の美しい山や海をテーマにした観光列車。板前が乗る車内で新鮮な富山湾鮨や地酒を頂ける人気の列車です。指定席券だけで乗れるのも手軽で魅力的。新高岡駅は金沢から新幹線で1駅なので金沢旅行の前後にもフィットします。
△スライドすると車内の様子や列車外観の写真を表示できます。
寿司職人が乗る列車!べるもんたの座席や予約方法は?
富山湾の海の幸を車内でいただける人気観光列車を楽しむポイント
関連記事を読む
参考リンク:
JR西日本のべるもんた公式ページ
▲ 路線図メニューに戻る
一万三千尺物語(富山)
-
運行区間
富山駅起終点で沿線を周遊
【あいの風とやま鉄道】
-
乗車に必要なチケット
ツアー申込(旅行商品専用)
-
食事
あり(ツアーに含まれる)
-
車内販売
あり(ドリンク・グッズ等)
富山の車窓と絶品の食事、おもてなしを楽しめるツアー専用の観光列車です。大型の窓から見える立山の絶景を背景に、車内のキッチンで握られる富山湾鮨や越中懐石はぜひ一度味わいたい逸品です。富山旅行はもちろん、金沢からも新幹線で20分程度なので金沢旅行の前後にもフィットします。
△スライドすると車内の様子や列車外観の写真を表示できます。
一万三千尺物語の総まとめ!車内や食事、予約方法は?
富山の四季を楽しむ人気観光列車を存分に楽しむポイントと予約方法を解説!
関連記事を読む
参考リンク:
あいの風とやま鉄道の一万三千尺物語公式ページ
▲ 路線図メニューに戻る
えちごトキめきリゾート雪月花(新潟)
新潟の上越地方を走る日本海と高原の景色と絶品の食事、おもてなしを楽しめるツアー専用の観光列車です。空まで見通せる車窓から海から山へと移り変わる景色をバックに、便で変わる多彩な食事メニューを味わえる贅沢なひと時が魅力! 東京方面から新幹線で北陸旅行する道すがら(又は帰り)にでうまく行程にはまりやすいです。
△スライドすると車内の様子や列車外観の写真を表示できます。
トキめきリゾート雪月花で贅沢な列車旅を楽しむコツ!
新潟の豪華観光列車で絶品グルメや車窓を最大限に堪能するポイントをご紹介
関連記事を読む
参考リンク:
えちごトキめき鉄道のえちごときめきリゾート雪月花の公式ページ
▲ 路線図メニューに戻る
越乃Shu*Kura(新潟)
新潟が誇る「地酒」がテーマの観光列車。車内で地酒の飲み比べができ、駅弁や名物の鮭の焼き漬けと共にいただく日本酒は絶品です! 指定席のほかにツアーとしても発売されており、少し奮発して食事付きのツアーで楽しむのもアリ。新潟や長岡駅の「ぽん酒館」でも飲み比べのハシゴをするのも楽しいです。
△スライドすると車内の様子や列車外観の写真を表示できます。
越乃Shu*Kuraで日本酒旅!予約や料金、楽しみ方は?
さながら走る日本酒バーの人気観光列車で、新潟の食・地酒と景色を満喫するコツを解説!
関連記事を読む
参考リンク:
JR東日本の越乃Shu*Kura公式ページ
▲ 路線図メニューに戻る
海里(新潟・山形)
-
運行区間
新潟~酒田【JR】
-
乗車に必要なチケット
指定席券(+乗車券)/旅行商品
-
食事
指特製のお弁当【事前予約制】/
旅ツアーに含む
-
車内販売
あり(ドリンク・お菓子・グッズ等)
新潟から山形の酒田にかけて日本海の絶品と景色を楽しむテーマの観光列車。この列車限定の特製のお弁当は必見です。 指定席のほかにツアーとしても発売されており、少し奮発して食事付きのツアーで楽しむのもアリ。
△スライドすると車内の様子や列車外観の写真を表示できます。
海里でグルメ旅!オススメ座席や弁当、予約方法は?
新潟・庄内の日本海を結ぶ観光列車でグルメと車窓を楽しむポイント
関連記事を読む
参考リンク:
JR東日本の海里公式ページ
▲ 路線図メニューに戻る
SLばんえつ物語(新潟・福島)
-
運行区間
新津~会津若松(福島県)【JR】
-
乗車に必要なチケット
指定席券又は指定席グリーン券
(+乗車券)
-
食事
なし
-
車内販売
あり(ドリンク・弁当・軽食・スイーツ・グッズ等)
鉄道の町の新津と福島の会津若松を結ぶ国内有数のロングランSL。汽笛の音を聞きながらのどかな風景を楽しむ旅は旅情あふれるひと時です!
△スライドすると車内の様子や列車外観の写真を表示できます。
SLばんえつ物語でレトロ旅!楽しみ方や予約方法は?
汽笛の音にワクワクしながら3時間のレトロな旅時間の過ごし方をご紹介!
関連記事を読む
参考リンク:
JR東日本のSLばんえつ物語公式ページ
▲ 路線図メニューに戻る
おいこっと(新潟・長野)
-
運行区間
十日町~長野【JR】
-
乗車に必要なチケット
指定席券(+乗車券)
-
食事
特製のお弁当【事前予約制】
-
車内販売
あり(ドリンク・お菓子・グッズ等)
新潟の十日町駅と長野駅を結ぶローカル線を走る観光列車。そんな沿線風景が東京と真逆なので、列車名がTOKYOをひっくり返したOYKOT(おいこっと)なんだとか。山の幸を楽しむ事前予約限定の特製のお弁当もスタートしました。

参考リンク:JR東日本のおいこっと公式ページ
▲ 路線図メニューに戻る
いかがでしたでしょうか? この記事が皆さんの北陸旅行計画の一助になれば幸いです!
ほかの地域の観光列車のまとめ
四国の観光列車総まとめ!コースや食事を一覧地図で
香川・徳島・愛媛・高知の旅の計画に、路線図で観光列車を総まとめ!
特集ルートマップ各地の観光列車まとめ観光列車食
四国の観光列車を路線図で総まとめ! 一目でわかるルートや楽しみ方、食事の有無や車内の様子、必要な切符の予約方法をオススメの伊予灘ものがたりやトロッコ列車、坊ちゃん列車に乗った経験を元にご紹介!
関連記事を読む
九州の観光列車総まとめ!コースやツアーを一覧地図で
九州旅行の計画に、路線図でオススメ観光列車を総まとめ!
特集ルートマップ切符の取り方各地の観光列車まとめ観光列車
九州を走る観光列車を路線図で総まとめ! 一目でわかるルートや楽しみ方、食事の有無やツアー・切符の予約方法をゆふいんの森や36+3などオススメ観光列車に実際に乗った経験を元にご紹介!
関連記事を読む